皆さん、グダーグ!(スウェーデンの挨拶)
プレハネのまなみです!
世界一周ブログランキングに参加しています!
私達の旅を応援してくださる方は1日1回、下のバナーをクリックお願いします!
さて、昨日も記事に書かせていただきましたがストックホルムってこれと言って惹かれる観光地がないんですよね(笑)
その微妙な中でも(失礼)有名なのが、地下鉄の駅巡り!
駅が観光地だなんて…
ウズベキスタンのタシケントでTrip adviserを使って観光地を調べた時に1位として出てきたタシケント駅以来じゃないか。。。(何もないのお察し)
でも、このストックホルムは一味違います!
全長110キロにも及ぶ長い路線のうち90もの駅がそれぞれのテーマを持って色々なアートを施してあり、「世界一長い美術館」とも言われています!
90駅もあるとさすがに全てを見て回ることはできないので、事前にネットで調べて目星をつけていた駅だけを回ることにします!
駅員さんにどんな回り方をしたらいいのか尋ねてみると、とっても親切に説明してくださり各駅の写真が全部乗ったページをプリントアウトしてくださいました。
20枚くらいの分厚い冊子!
しかも無料;;
毎日夕方に催行される無料の駅巡り案内ツアーもありました!
親切な駅員さんに感謝しつつ、私達は90分の時間制限つきチケット(90分なら乗降りし放題)を購入し自分たちで早速見に行きました!
Kungsträdgården(クングストレッドゴーデン)
青10号、11号線。
ライトのせいなのか、あまり明るい印象は受けませんがアート自体はカラフルでとってもユニーク。
Kungsträdgården駅は街の中心地に位置している為、殆どの方が利用される駅だと思います。
この駅が建っている場所は以前、宮殿があったそうですが火災で全焼し姿を失ってしまいました。その為、このアートは壊れていく宮殿をイメージして作られたそうです。
ギリシャのパルテノン神殿みたいだなと思ったのですが、宮殿を再現していたと知り納得。
もしかして、このモクモクは火災の時に立ち込める煙だったりするのかな? 真相は分かりません。
T-Centralen(ティーセントラーレン)
ここも引き続き青10号、11号線。
植物のツタの葉を思い出させる爽やかなアートです。白と青だけで統一されていてスッキリしている感じが個人的にはとても好みでした!
Hallonbergen(ハロンベルゲン)
青11号線。
一見「幼稚園児の落書き!?」と目を疑ってしまうアート。
こんな壮大な落書きは許されるのか?と思いましたが、実はこの駅のデザインを手掛けたアーティストの子供が描いていた絵を模して作成に至ったそうです。
ちなみにHallonbergenはスウェーデン語で「ラズベリーの山」という意味があり、響きもとっても可愛い♡
この落書きのようなアートで全体的にポップでキュートな印象を抱いた駅でした。
Solna centrum (ソルナセントラム)
青11号線。
これまでとは一風変わって何だか怖そうな雰囲気。
エルクの剥製も展示されていました。
この駅はスウェーデンの社会問題がテーマにされているようです。
進撃の巨人とかで出てきそうな雰囲気で、このエスカレーターなんて地獄へと昇る階段のようです。
Hötorget(ハートリエット)
緑17号線. 18号線.19号線)。
ネットで見たときに「ピカチュウの電光石火みたい!」と興奮し、期待値が高かっただけにガッカリ感が否めなかったのがこの駅です(笑)
アートが施されているのもほんの一部だけで、ジグザグのカッコいいレーダーのようなものはただ曲がった電灯でした(そりゃそうか)。
他にも下車した駅はあった気がするのですが、写真が残っていませんでした。。。
以上、少なくとも5駅はアートを鑑賞し地下鉄巡り終了!
午前中から街ブラ観光して、昼からは地下鉄の駅巡り!
時刻はすでに16時半ですが、せっかくスウェーデンにいるので本場の地でIKEAに行くことにしました!!
IKEAはどの国でも無料でシャトルバスが出ているので非常にありがたいですね。
場所はこのあたり。
バス停の目印もあります。
時刻表
30分くらいで到着しますが、17時はもう真っ暗。
地元、鹿児島にはIKEAはないので私が初めてIKEAデビューしたのは23歳くらいでした(笑)
家具たくさんで新生活する訳じゃなくても妄想が膨らんで楽しいし、何より食堂が安くて居心地がいい!
販売フロアはバックパッカーには今は無縁なのでサクッと。
あぁ、でも素敵なキッチン♡
今回の目的はやっぱりここ!
IKEAに来て何も食べないで帰ることってあります??
私は無理ですね!笑
物価の高い北欧でもプレーンのホットドッグは50円くらいだし本当に安くて助かります!
小腹を満たせたので帰ります!
これじゃ本当に軽食食べに来ただけニャ!
IKEAで美味しそうな冷凍のハッシュドポテトがあったので今晩の晩御飯用に購入!
今日の晩御飯はそのハッシュドポテトを焼いたものと、宿が無料提供してくれているバスタを使って和風パスタにしました♪
欲張りすぎてさすがに食べきれなかったので、翌日の朝食にもなりました(笑)
そして・・・
トラブル発生!!!
この日の夜に、いつも愛用していた楽天のクレジットカードの不正利用が発覚。
旅を始めて不正利用に遭ったのは前回カザフスタンでもあるので、今回これで2枚目。。。
取り急ぎSkypeで電話をかけて詳細を聞き、カードを止めてもらうことに。
話を聞くとウクライナで84円の文房具をオンラインで買ったような怪しい履歴があるとかなんとか・・・
84円⁉⁉
いや、むしろよくぞ気付いてくださいました;;
そのくらいなら払ってしまって、今後も不自由ないようにメインで使っていた楽天カードを生き延びさせたかったのですが、この後膨大な金額が使われる可能性もあるのでやはり利用停止ですね。新しいカードは実家に再発行の手続きを取っていただきました。
心当たりが一切なさすぎるんだけど、どういった経緯で不正利用って気付いてくれるんだろう?しかもオンラインの買い物に対して。
日本のこういうところって優秀すぎません??
さすがの一言。
ありがたいですね。
ちょっとしたトラブルで締めになってしまいましたが、弾丸のスウェーデンステイを終えて明日はノルウェーの首都オスロに移動します!
読んでくれてタック!