アッサラームアライクム(エジプトの挨拶)!
プレハネのまなみです!
ようやくの登場です!(笑)
世界一周ブログランキングに参加しています!
私達の旅を応援してくださる方は1日1回、下のバナーをクリックお願いします!
さて、ゆきがエチオピアでダナキルツアーに参加している間、私はカイロから重い腰を上げてダハブに到着しました。

バスターミナルから目処をつけていた宿はすぐ近く。
ギリギリまでセブンヘブンにするかディープブルーにするか悩みました。
どっちも日本人に人気で、ライセンス取得中は宿代が無料になる太っ腹な宿。
今回はカイロで知り合った、世界一周ブロガーのとしさんが既にディープブルーにいて連絡を頂いていたこともあり、同じ宿へ!!
宿につくやいなや、としさんがバルコニーから私を見つけて声をかけてくれました。
あれよあれよと宿のチェックインを進めていると、もぅ流れでライセンス取得な感じに(笑)
いや、まだ悩んでるんだけど!!と思いながらも、もぅなるようになれの状態。
早速、荷物を適当に預けて講習のビデオを4時間近く1人で観賞。
極寒バスのせいで一睡も出来ていないので、かなりの睡魔と戦いながら、途中意識飛ばしながら終了(笑)
これ、ある程度「ふーん、へー。」って感じで見てても良いんですが、後に試験があるので少しは頭に入れとかないといけません。
夕方、としさんが晩御飯に誘ってくださったので一緒に食べに行きました。
ダハブの街。

メインとなる1本の道にずーっと飲食店が立ち並ぶんだけど、店の奥はすぐ海。

どのお店からでも海に飛び込める近さ!!
こんなに近くて海抜もないと温暖化が心配だけど…。
食べに行ったのはセブンヘブンの屋上で営まれている日本食屋さん!!
カオリさんというおばあちゃまが普段はいらっしゃるそうですが、この日はご不在。
チュニジア人の男性が切り盛りしてました。
頼んだのはコチラ!!
三色丼!!

ゆきがきっとエチオピアでゲロ雑巾(インジュラ)食べてる間に、こんな素敵な日本食…申し訳ない♡笑
たまごときゅうり、そして何より肉味噌がかなり美味しいです!!
味がしっかり目でご飯も進む!!
そのご飯も日本と近いお米でした。
実はこの時、というかダハブいる間、かなりコミュ障発揮してた気がする(笑)
ゆきとずっと一緒にいて、基本ゆきとしか喋らないし、喋っても外国人。
久しぶりのゆき以外の日本人で(多分、中国/キルギス以来)、何をどう喋ったらいいのか分からなくて、せっかく誘っていただいたのに口数少なめ。。
ダハブ終わるまでコミュ障抜け出せなくて、自己嫌悪のループでした(笑)
この日のご飯もとしさんがご馳走してくださいました!!!!
カイロでもお世話になったのに!
ありがとうございます(T ^ T)
とっても美味しかったです!!
食後は少しだけ、通りをブラブラ。


噂通り、ダハブには野良猫、野良犬がたくさん!!

みんな人懐っこくて、可愛いすぎる。。ご飯食べてたらスグに寄ってきます(笑)
犬は狂犬病の可能性あるので注意。
宿最寄りのスーパーに寄って、水とか買ってたらナンパされちゃいました(笑)
店員さんに(笑)
働け(笑)

割といい歳なんだけど、日本人女性と結婚するっていう夢を諦められず、ずっと独身でいるそう。
彼氏がいるって言ってもなかなか引かないので、フィアンセって言ったら大人しくなりました(笑)
悪い人じゃないんだけど、ダハブに行く女の子、気をつけて!!(笑)
そしてNutellaを装った、なにか違うやつ売ってた。

そんなこんなで宿に帰り着きました。
ダハブの宿のシャワーは噂通り、海水。
思ってたよりはだいぶ海水を薄めていたので、マシだったけど髪の毛はギシギシ。
お湯も使える量が限られてるので、タンクに溜まったら1人ずつ浴びるのが良さそう。
宿は既に日本人が何人かいて、可愛いらしいのに色んな経緯があって可哀想なあだ名が付けられてるカオルちゃんと、世界中に現地妻を作りたいユウタロウくん。
2人は私やとしさんよりも一足先にダハブ入りしてたので、既にライセンス取得真っ只中。
MAX5人が1グループとなって講習を受けられるので、私は明日やってくる大学生2人と一緒にまずオープンウォーターを。
その後でとしさんも加わって、一緒にアドバンス取得です!!
実はこの時、まだライセンス取るか悩んでたんだけど、インストラクターに相談したら、講習ビデオを見た時点で料金発生らしく、今辞めても半額しか返金されないとのこと。。
インストラクターじゃなくて、宿のルールでね。
あんなん、めっちゃ自習じゃん!!
1人で部屋で見てただけなのに!って思ったけど、この際もう取るか!!!!ってなって、流れに身を任しました(笑)
としさんとの出会いとか、ダハブに来たこととか、一つ一つ何かの縁だしね♪
ってことで、明日からライセンス取得(5日間で完了)頑張ります!!
読んでくれてシュークラン!