世界一周ブログランキングに参加中です!
私たちの旅を応援してくださる方は
ポチっとお願いします!
ナマステ(^^)
プレハネのまなみです!
前回の続きですが、体調不良続きだったゆき。
遂に39℃を超える高熱に変わり、ほんのりと発疹もあるように見える。。
楽天保険デスクに手配してもらい、カトマンズにあるCEWIC HOSPITALに行ってきました。
問診を終え、以前デング熱にかかって入院したことを伝えたうえで精密な検査へと移ります。

この見るからにやばそうな瓶に採血した血液を保存。ホルマリン漬け的な感じなのでしょうか。

血液検査の結果が分かるまで少し日数がかかるみたい。
更には、現時点では「パラチフス」の疑いがあるとのこと。
よって今回も敢え無く入院決定( ;∀;)
この時点ではあくまで疑い。
パラチフス:ヒトの糞便に汚染された食べ物や水を摂取することで感染する全身性感染症。主にアジアや中東、中南米、アフリカなどで流行している。
アジアの屋台料理なんかが問題だったのかな…
タイであれだけ怖い思いをして予防接種受けてきたのに;; しかも腸チフスの方なら予防接種済なのに。
病魔は隙間を縫うようにやってくるのね(´;ω;`)
ベトナムでも入院になってしまい、ただでさえ少し巻き気味でアジアを抜けたいねって話してたのに今度はネパールで入院だなんて。。
それに、日本で入院も点滴もしたこともない健康男児が出国して1カ月半の間に2回も入院(笑)
汚くもないけど、バンコクのように物凄く綺麗な病院では全然ない。シャワーからはたまに平気で泥水が流れてくるし、病院なのに停電はしょっちゅう。
これでは治るものも治らない泣
病室のテレビでディズニーチャンネルつけたら、ドラえもんやってたのは面白かったけど(笑)

ゆきは2回目の入院ということに落ち込んでる。
旅足を止めてしまったことに対して申し訳ないと思ってるみたいだけど、そんなの2人で旅してるんだから仕方がない!
私もこの先、どこかで迷惑をかけてしまうかもしれないし、そもそも今回の旅はゆきがいないと実現できていなかったと思う。
今回もできる限り支えたいし、病室で寂しい思いをしないように寄り添いたい。
2人旅なんだから困ったときは、お互い様さ(*’ω’*)
憂鬱な入院生活とは裏腹にすっごく良かったのが食事‼
入院患者に出していい食事ではないと思うんですけどね(笑)
栄養管理とか塩分調整とかする気はサラサラないようです。まぁメニューの中から自分で好きなものを選べるんですが、健康的なものはあまりなく味付けもとってもジャンキー☆ 殺しにかかってるくらいの塩分量です。。
時には少しヘルシーなのもありますが薄味とは無縁。。

そして、ようやく
血液検査の結果が出ました。
分かったことが3つ。
①パラチフスではない
②多分そもそもデング熱かかってなかった
③麻疹(はしか)の疑いが強い
いや、①に関しては分かりました。③も色々思うことはありますがとりあえず呑み込めます。
しかし、②は待て。。
待ってくれ。。。。
そもそもデングじゃなかった…だと??
ニャチャンで1週間も入院したのに?
たしかに入院前となんも数値は改善されることなく退院させられたけども。
意味のない入院だったのかーー⁉⁉
毎日あれだけ血を抜かれて8時間以上の点滴を続けていたのに。
ここにきて深まるベトナムの誤診疑惑。
どうやらデング熱にかかると治っても、回復後3週間ほどは検査で陽性反応を示すはずだ。とのこと。 今回の検査で陰性だったので、何度も言うがそもそもデングじゃなかったかもしれないらしい。

ヤブ医者疑惑、強まる…
恨みつらみ言ったって仕方がない。
まずは麻疹かもしれないという現実を受け止める。
しかし、この診断が出たときには、ゆきの病状悪化はピークに達していました。
40℃を超える高熱に、どうやっても収まらない全身の震え。
徐々に体全体へと広がる発疹。
当時の写真もあるけれど、結構な発疹なのでここでは控えておこうと思います。検索したら出てくる、まさにあの赤いまばらな発疹。
感染力が強いため、病室は隔離部屋扱いされ、入室の際はマスクと手袋の着用が毎回必要。
麻疹だなんて、子供の病気。そう思ってた。
しかし大人がかかると重篤化しやすいことや、合併症を引き起こしてしまうリスクもあるということを知った。
一番きつい思いをしているのはゆき。
それなのに、大切な人が苦しんでいる姿を見るのは私も辛く、痙攣するほどに震えて、水すら持てなくなってしまった様子は「このままどうかなってしまうんじゃないか」ってどうしても過ぎってしまって私が泣き出してしまった。
情けないな、、、
こんな時、強い女性なら「絶対大丈夫だから!」って笑顔で元気付けるくらいなのに。
深く反省した。
そのピークを過ぎるとゆきの状態は少しずつ回復。
口の中にも水疱のような発疹ができてしまっていたので食事する度に痛むようで、食事はあまり取れていない。
それを見かねてか、看護師さんがなんと日本食レストランのデリバリーメニューを持ってきてくれた‼
え、神様ですか??
でも、あるならもっと早くに欲しかったな!(笑)
カトマンズで一番の日本食レストラン、KOTETSUのお弁当! めちゃくちゃ美味しかった…(私も食べたw)

別の日本食レストランでも大量に注文!

日本食パーティー☆
ここまで来ると、完全に保険の乱用です(笑)
良い子は真似しないでください(笑)
ゆきの状態もより良くなり、8日程して退院の目途がたちました。サラッと書いてますが、8日間毎日、1人で泊まっているドミトリーからゆきの病院に通い良妻アピールその2も欠かしていません←
1日は心配すぎて病院泊。
これはもぅ、、、
しっかりと嫁に貰ってくれることでしょう。
何はともあれ、無事退院できて良かった!
ゆき、もう病気ならないでね(笑)
今回、麻疹にかかり入院となってしまいましたが、麻疹はワクチン接種で防げる病気です!
幼少期に2回のワクチン接種が済んでいれば特段問題はないかとおもいますが、未接種・1回のみ接種の方は、海外へ渡航する際は事前にワクチンの接種をオススメします! 母子手帳で確認しましょう。
※ゆきは未接種、私は1回のみだったので病院で追加の2回目を接種しました。
旅は身体が健康じゃないと務まらないなと改めて痛感。
環境が日々変わってしまう状況なので、いつも以上に体調管理には気を付けて旅を続けたいと思います!
今日も読んでくれてダンネバード(^^)